同人誌の自家通販のやり方や梱包方法について【BOOTH】

自家通販
このサイトにはプロモーションが含まれます。

同人誌の委託通販というとなかなか敷居が高いので、最初は自家通販から始める、という方が多いと思います。

ですが、初めてだとどのように通販を始めればいいのか、どのような梱包をすればいいのか、分からないことが多いですよね。

こちらのページでは、初めて同人誌を自家通販をする方に向けて、BOOTHを使った自家通販の方法を解説します。



初めての自家通販にBOOTHを選ぶ理由

BOOTHは同人活動において最も利用されている自家通販サイトです。

pixivとの連携も可能ですし、多くの購入者が利用しているので部数も捌けやすいです。

初めてならここを利用すれば間違いないでしょう。

BOOTHが良い理由や、その他の自家通販サイトについては以下で解説しています。

自家通販でのBOOTHの設定方法

以下からはBOOTHの設定方法を解説します。

まずは頒布したい同人誌を登録していきます。

表紙や本文のサンプル画像は事前に用意しておきましょう。

booth 商品管理

商品管理を開き、商品登録を選びます。

booth 商品管理

自家通販の場合は、「自宅から発送」を選択しましょう。

booth 商品管理

商品登録の画面が出てくるので、同人誌のタイトルを記入したり、表紙や本文のサンプル画像をドロップしましょう。

booth 商品管理

カテゴリを選択します。小説本の方は基本的に「小説・ライトノベル」を選べば間違いないです。

booth 商品管理

年齢制限を選択し、商品紹介文を記入します。

商品紹介文はpixivのサンプルに乗せるキャプションと同じことか、それを要約した内容を記入すれば問題ないです。

pixivサンプルのリンクを貼ることもできるので、リンクを貼ってそちらで内容を確認するよう促しても良いでしょう。

タグの欄はカプ名を入れておけば、購入者に見つけてもらいやすくなります。

booth 商品管理

イベント頒布も行った場合は、自分が参加したイベントを選択しておきましょう。

booth 商品管理

価格を設定します。

イベント頒布とは違って、梱包用の材料が必要であったり、BOOTHの利用手数料を支払ったりする必要があるので、イベント頒布額より100円~200円ほど高めにしてもいいかもしれません。

金額
頒布者価格-(サービス利用料+振込手数料)を受け取る
購入者価格+あんしんBOOTHパックの値段(370円)を支払う
費用の計算について

価格を設定し終えたら、送料・発送サイズを選択します。

booth 商品管理

配送方法を選択します。基本的にはあんしんBOOTHパックを利用すれば間違いないです。

ネコポスは厚さ3㎝、A4サイズまで利用可能なので、ほとんどの場合はネコポスで問題ありません。

3㎝を超えるようなとても厚い文庫本を発送する場合や、数種類の文庫本を同時に頒布する際は、梱包した場合の厚さを測っておいた方が無難です。

何故あんしんBOOTHパックを利用した方がいいのか

あんしんBOOTHパックは匿名配送サービスのことで、互いの住所をやり取りすることなく頒布物を送ることができます。

あんしんBOOTHパックを使わずに発送もできますが、作家側の住所が購入者に伝わってしまうため危険です。

よほどの事情が無い限りは、あんしんBOOTHパックを利用するのが無難です。

発送方法を選択したら、在庫数を記入しましょう。

booth 商品管理

これまで私が利用してきた中で事故が起きたことはありませんが、万が一のために、予備数冊は在庫から抜いておくと安心です。

booth 商品管理

国外販売を許可するかを選択します。

小説本が海外で購入されることはそうそうありませんが、万が一購入された場合は倉庫に発送しなければならないので、自家通販の場合は許可しないのが無難だと思います。

booth 商品管理

オプション設定は特に必要ありませんが、転売対策をしたい場合や、あまり多く購入されるとネコポスのサイズをオーバーしそうな場合は、限定販売数の設定をしておきましょう。

こちらを設定しておけば、購入者一人当たりの注文可能数を限定することができます。

booth 商品管理

記入し終えたら「下書きで保存する」を選んで商品のレイアウトを確認してみましょう。

booth レイアウト確認ページ

自宅から発送になっているか、あんしんBOOTHパックで発送になっているかなど、レイアウトを確認して設定に間違いがなければ商品設定が完了です。

これで商品やショップを公開すると、商品を購入できる状態になります。

自家通販の梱包に必要な物

以下からは自家通販の梱包について説明します。

自家通販に必要なものは以下の通りです。

自家通販に必須のもの
  • 茶封筒
  • OPP袋
  • 厚紙
  • ガムテープ(その他テープ類)
  • 水のり

以上について一つずつ説明していきます。

茶封筒

本を送るための封筒は必須です。A5の冊子なら角型5号や角型6号で問題ありません。

厚い本を送る場合は、それだけ大きさが必要になるので、大きめの封筒を用意しましょう。

茶封筒は百均やその他様々な店、通販などで売っています。

OPP袋

本の水濡れ防止の為に、本はOPP袋に入れておきましょう。

こちらも厚い本を扱うのでなければ、本よりやや大きいくらいのサイズで問題ありません。

こちらも百均や通販などで買うことができます。

テープ付きだと梱包の際に口を閉じてテープで貼る手間が無いのでとても楽です。

厚紙

こちらは本を発送中の折れ曲がりから守るために必要です。

委託通販などで本を購入した際にダンボールや厚紙が添えられているのと同じ理由ですね。

こちらも百均や通販などで買えますので、購入しておきましょう。

厚紙は本のサイズよりやや大きめに切ると、本の角を折れ曲がりから守れるので安心です。

A5の本を梱包する時にA4の厚紙を使うと挟んだ時に本がはみ出てしまうので、B5のボール紙を切って小さくしたものを添えたり挟んだりするのがオススメです。

B5の本を扱う場合は、A4のボール紙を利用しましょう。

キングコーポレーション 封筒補強用ボール紙 B5 100枚

価格:921円
(2023/5/28 16:48時点)
感想(6件)

キングコーポレーション 封筒補強用ボール紙 A4 100枚

価格:1,312円
(2023/5/28 17:29時点)
感想(33件)

梱包の手順

梱包の手順は以下の通りです。

梱包の手順
  1. 本をOPP袋に入れてテープで止める
  2. 厚紙を添えたり、厚紙で挟んだりして、ガムテープで止める
  3. 封筒に入れる
  4. 水のりで口をしっかりと閉める

普通のA5本などなら片面に厚紙を添えるだけでも十分折れ曲がり防止になりますが、ブックカバーが痛みやすい場合など、厳重に梱包したいときはOPP袋に入れたうえで以上のように厚紙で巻いたり挟んだりしています。

写真では分かりやすいように茶色のガムテープを使用しましたが、見た目がよくないと感じたら透明テープや白いガムテープを利用しましょう。

OPP袋の口を閉める際のテープは、開きやすいように私はマスキングテープを利用しています。

厚紙封筒やクッション封筒を使うと楽

最近は厚紙封筒やクッション封筒というとても便利な封筒も売られています。

それなりに強度があるので、厚紙で挟んだり、OPP袋に入れたりする手間が省けます。

また、商品によっては口にシールが付いているので、のりを塗る手間も省ける優れものです。

20冊以上頒布する際や、今後も自家通販をする予定がある場合は、私はこういった封筒を通販で購入して利用しています。

多くの量を梱包するという方は厚紙封筒やクッション封筒を利用することも考えていいかもしれません。

個人的には厚紙封筒が厚みを気にせず済み、本を入れるときに引っかかって角が折れたりしないのでおすすめです。

A5の本を頒布するのであればA5の厚紙封筒で問題無いですが、1㎝以上の文庫本を2冊並べて入れるとなるとA5の封筒だと入りにくいのでB5の封筒がおすすめです。

ファミマやPUDOステーション、ヤマトの営業所で発送する

注文を受けたら同人誌を梱包し、ファミリーマートやPUDOステーション、ヤマト運輸の営業所へ持ちこみましょう。

ファミリーマートで発送する

ファミマではファミポートを使って発送手続きをします。

ファミポートで荷物の発送を選び、二次元コードを使ってレシートを発行したら、レジにレシートと梱包した同人誌を持ちこみましょう。

封筒にポケットを貼り、伝票を入れたら手続き完了です。

購入者に発送通知を送って、発送した旨を伝えましょう。

PUDOステーションで発送する

PUDOを利用する場合は、タッチパネルで荷物の発送を選び、表示に従って手続きを進めれば完了です。

特に伝票などは発行されませんが、荷物を指定のロッカーに入れるだけでちゃんと無事に届きます。

受付番号や注文番号などが画面に表示されるので、写真を撮るなどして控えておきましょう。

ロッカーに商品を入れて受付番号などが発行されれば手続き完了です。

購入者に発送完了通知を送りましょう。

ヤマト運輸の営業所で発送する

注文された品の二次元コードを発行して、営業所ごとの手順に従って手続きを進めましょう。

多くの場所は端末にコードをかざして梱包した本をスタッフに渡す、という形です。

頒布物の数が多いとファミマでは他のお客さんに迷惑がかかったり、PUDOに入りきらなかったりするので、5冊以上ある場合はヤマトの営業所に持って行くのが安心です。

こちらも発送手続きが終わったら、発送通知を送って完了です。

初めての自家通販のやり方まとめ

以上、自家通販の方法について解説しました。

同人誌を発行すると、自家通販は誰もが一度は通る道です。

初めてだと分からないことも多いかもしれませんが、そういった方のお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました